薬剤師国家試験過去問題集 製剤化・製剤機械

湿式顆粒圧縮法で用いられる装置 105回薬剤師国家試験問53

105回薬剤師国家試験 問53
図は湿式顆粒圧縮法による錠剤の製造工程を示している。図中のアの単位操作で用いられる装置はどれか。1つ選びなさい。

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 製剤化・製剤機械 一覧へ

 

 

105回薬剤師国家試験 問53 解答解説

 

正解は4の押し出し造粒機である。

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

 

湿式顆粒圧縮法では、
主薬を粉砕し、賦形剤と崩壊剤を添加して分級・混合し、
次に、溶媒に溶解または懸濁した結合剤(結合剤溶液)を入れて練合し、
それを造粒・乾燥・整粒して打錠用の顆粒を製する。
結合剤を溶液または懸濁液として用いると、結合剤を粉末のまま用いた場合よりも、均質な顆粒が得られる。
打錠用の顆粒を製した後、打錠する直前に滑沢剤を添加して混合する。
これを打錠することにより圧縮成形し、錠剤が出来上がる。
よって、アに入る単位操作は「造粒」であり、
正解は4の押し出し造粒機である。

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

 

押し出し造粒法は、多数の穴の開いたスクリーンから薬物と添加剤からなる練合物を押し出し、適当なサイズでカットして造粒する方法なので、円柱状の造粒物が得られる。

 

以下、他の選択肢についての解説

 

1は用いられるボールミルであり、粉砕に用いられる。

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

 

 

2はミキサーであり、乳化に用いられる。

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

 

 

3はスクリュー型混合機であり、混合に用いられる。

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

 

関連問題
旋回スクリュー型混合機は容器固定型混合機 106回問182の2

 

 

5は噴霧造粒機であり、噴霧造粒による造粒物の製造に用いられる。

 

105回薬剤師国家試験問53 湿式顆粒圧縮法で用いられる装置

 

噴霧造粒機は薬物溶液または薬物懸濁液を熱風中に噴霧し、
瞬間的に乾燥させることで造粒物を得る機械であり、
本問の錠剤の製造工程では用いられない。

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
105回問53(e-RECさん)

トップへ戻る