薬剤師国家試験過去問題集 コントロールドリリース

コーティングを施した固形製剤の溶出性 104回薬剤師国家試験問175

104回薬剤師国家試験 問175
コーティングを施した固形製剤の溶出性を調べたところ、下図の結果が得られた。この薬物溶出を示す製剤として最も適切なのはどれか。1つ選びなさい。ただし、薬物の溶解度は試験液のpH に依存せず、薬物と添加剤の相互作用はないものとする。

 

104回薬剤師国家試験問175 コーティングを施した固形製剤の溶出性

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 コントロールドリリース 一覧へ

 

 

104回薬剤師国家試験 問175 解答解説

 

正解は3である。

 

104回薬剤師国家試験問175 コーティングを施した固形製剤の溶出性

 

設問の図より、
酸性領域のpHでは溶出せず、中性からアルカリ性領域のpHで溶出するようコーティングされた腸溶性製剤だと考えられる。選択肢3のコーティング膜のメタクリル酸コポリマーSは、中性からアルカリ性で溶解する合成高分子であり、腸溶性コーティング剤として用いられている。

 

以下、他の選択肢について

 

◆ 1,2について
104回薬剤師国家試験問175 コーティングを施した固形製剤の溶出性

 

選択肢1と2の製剤には即放性顆粒があるので、pH1.2やpH6.0において溶出が認められるはずである。
なお、1と2の顆粒の一部のコーティング膜として用いられているヒプロメロースフタル酸エステルは、腸溶性高分子であるため、pH7.0でも溶出が認められる。

 

 

◆ 4について
104回薬剤師国家試験問175 コーティングを施した固形製剤の溶出性

 

選択肢4のコーティング膜のヒプロメロースは、胃溶性コーティング剤として用いられているので、pH1.2やpH6.0において溶出が認められるはずである。

 

関連問題
ヒプロメロースの性質と用途 102回問175の4

 

 

◆ 5について
104回薬剤師国家試験問175 コーティングを施した固形製剤の溶出性

 

選択肢5の製剤の外層は即放性であるので、pH1.2やpH6.0において溶出が認められるはずである。
また、内核は腸溶性高分子のメタクリル酸コポリマーSでコーティングされているので、pH7.0でも溶出が認められる。
なお、選択肢5のように、即放性の外層と腸溶性コーティングされた内核から成る錠剤をレペタブと呼ぶ。

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
104回問175(e-RECさん)

 

トップへ戻る