薬物の血漿タンパク結合の解析に用いられる式 99回薬剤師国家試験問42

99回薬剤師国家試験 問42
薬物の血漿タンパク結合の解析に用いられる式はどれか。1つ選びなさい。
1 Henderson−Hasselbalch式
2 Langmuir式
3 Augsberger式
4 Arrhenius式
5 Cockcroft−Gault 式

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 分布 一覧へ

 

 

99回薬剤師国家試験 問42 解答解説

 

薬物の血漿タンパク結合の解析に用いられる式は、
選択肢2のLangmuir式(ラングミュア式)である。

 

薬物とタンパク質との結合について、
下記のラングミュア式がある。

 

99回薬剤師国家試験問42 薬物の血漿タンパク結合の解析に用いられる式はどれか

 

 

薬物とタンパク質との結合がラングミュア式に従う場合、
縦軸にr、横軸に[Df]をプロットとすると、
下記のような曲線となる。

 

99回薬剤師国家試験問42 薬物の血漿タンパク結合の解析に用いられる式はどれか

 

 

ラングミュア式から、
Scatchard式(スキャッチャード式)や両逆数プロットの式が導出できる。
これらの式に基づき、薬物のタンパク結合の解析が行われる。

 

関連問題
・タンパク結合のラングミュアプロットとスキャッチャードプロット 89回問152

 

・タンパク結合のラングミュアプロットと両逆数プロット 91回問154

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
99回問42(e-RECさん)

トップへ戻る