薬剤師国家試験過去問題集 薬学有機化学 芳香族化合物

薬剤師国家試験過去問題の「芳香族化合物」の問題を集めました。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

 

薬学 化学 芳香族求電子置換反応の配向性・反応性

 

π過剰系芳香族複素環化合物とは? 求電子置換反応の反応性・配向性

 

π欠如(不足)系芳香族複素環化合物とは? 求電子置換反応の反応性・配向性

 

芳香族置換反応の配向性を問う問題 107回問104

 

芳香族求電子置換反応のニトロ化,アミン置換の配向性 105回104

 

芳香族性を示さないのはどれか 103回問8

 

分子内フリーデル・クラフツアルキル化 102回問104

 

芳香族化合物A〜Eの求電子置換反応によるモノブロモ化 101回問103

 

ゾルピデム 環の芳香族性 101回問209の1,2

 

芳香族求電子置換反応の反応機構 電子移動 100回問104の3

 

芳香族化合物でsn2反応は起こりにくい 100回問104の4

 

芳香族性を示すのはどれか 見分ける問題 芳香族性の条件とヒュッケル則 99回問102

 

芳香族置換反応の主生成物の構造を正しく示しているはどれか 98回問102

 

含窒素複素環化合物に関する記述のうち正しいのはどれか 97回問103

 

シクロペンタジエンの脱ヒドリド・脱プロトンと芳香族性 97回問107の3

 

フリーデル・クラフツアシル化 ルイス酸 96回問10c

 

ピリジンに関する記述のうち、正しいものはどれか 96回問9

 

芳香族求電子置換反応の反応性 ニトロ基とメトキシ基置換の比較 96回問7a

 

芳香族化合物に関する記述 95回問10

 

シクロペンタジエニルアニオンの芳香族性 95回7a

 

芳香族求電子置換反応 置換基と立体障害・反応性・配向性の関係 94回問7

 

クロロベンゼンに関する記述 93回問9

 

ベンゼン環の電子求引基と電子密度  ニトロ基とハロゲンの置換の比較 92回問11d

 

芳香族と酸無水物・酸塩化物との反応 フリーデル・クラフツアシル化 92回問10de

 

ベンゼンの結合距離,水素化熱 92回問3

 

phenolはtolueneよりも求電子試薬との反応が速い 90回問8c

 

芳香族化合物の性質 共役ポリエン・シクロオクタテトラエン 89回問5

 

芳香族化合物に関する記述 88回問8

 

芳香環のハロゲン化とルイス酸触媒 第88回問11c

 

フリーデル・クラフツアルキル化の反応機構 ニトロベンゼンのメタ配向性 85回問13d

 

ベンゼンに対する反応 バーチBirch還元など 85回問10

 

芳香族求電子置換反応 置換基効果による反応性・配向性 84回問9

 

芳香族性 総合問題 シクロヘプタトリエン・シクロペンタジエンの芳香族化など 83回問2

薬剤師国家試験過去問題集 有機化学 芳香族化合物記事一覧

第105回薬剤師国家試験 問104化合物Aの反応に関する記述の正誤を判定してみよう。1 SO3 が求電子剤として作用する置換反応である。2 アの部分は共鳴効果による電子求引性を示す。3 アの部分は誘起効果による電子供与性を示す。4 アの部分のかさ高さのため、オルト置換体が得られにくい。5 Aの代わりにベンゼンを基質とすると反応は遅くなる。

第94回薬剤師国家試験 問7芳香族求電子置換反応における置換基効果に関する記述の正誤を判定してみよう。a ベンゼン環に電子供与基が置換すると,ニトロ化や臭素化の反応性は高くなる。b ブロモベンゼンやクロロベンゼンは,オルト,パラ配向性であり,ベンゼンよりもニトロ化や臭素化の反応性は高い。c ニトロベンゼン,安息香酸,アセトフェノンはすべてメタ配向性である。d オルト,パラ配向性基が置換した一置換ベ...

第89回薬剤師国家試験 問5芳香族化合物に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。a 4n個のπ電子をもつ平面で環状の共役ポリエンである。b 1H NMRスペクトルには、環電流効果が現れる。c 求電子剤と付加反応を起こしやすい。d シクロオクタテトラエンは非芳香族化合物である。

第83回薬剤師国家試験 問2芳香族性の記述ア〜オについて、それぞれに該当する化合物を a 〜 eより選びなさい。ア ヒドリド(hydride)がとれると、6π電子系となり芳香族化する。イ 芳香族性はHuckel則(4n+2)でn=2の例である。ウ 非共有電子は芳香族性に寄与していない。エ プロトン(proton)がとれると、6π電子系となり芳香族化する。オ 非共有電子が芳香族性に寄与している。

第92回薬剤師国家試験 問3benzene、cyclohexene、cyclohexane及びその誘導体に関する記述の正誤について、正しいものはどれか。a benzeneの炭素原子間の距離は、cyclohexeneの二重結合の炭素原子間の距離より短い。b benzeneの水素化熱は、cyclohexeneの水素化熱の3倍より小さい。c cyclohexaneの最安定立体配座は、いす形配座である。d...

第95回薬剤師国家試験 問10芳香族化合物に関する記述のうち、正しいものはどれか。a アニリンは、ヘテロ環化合物である。b アセトアニリドヘの求電子的ニトロ化反応は、メタ位に比べ、オルト位及びパラ位に優先して起こる。c ピロールヘの求電子的ニトロ化反応は、ベンゼンヘの求電子的ニトロ化反応より起こりにくい。d ピリジンは、ペンゼンに比べて環の電子密度が減少している。

第101回薬剤師国家試験 問103芳香族化合物A〜Eの求電子置換反応によるモノブロモ化に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選びなさい。1 Aは主に3位で反応する。2 Bは主に2位又は4位で反応する。3 Cは主に3位で反応する。4 Dは主に2位で反応する。5 Eは主に1位で反応する。

第97回薬剤師国家試験 問103含窒素複素環化合物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選びなさい。1 水溶性は、ピリジンよりキノリンの方が高い。2 塩基性は、ピロリジンよりピロールの方が弱い。3 重クロロホルム中で測定した1H-NMR のうち、炭素原子に結合した水素のシグナルは、ピリジンよりピペリジンの方が高磁場に観測される。4 芳香族求電子置換反応は、ピロールよりピリジンの方が速い。

第93回薬剤師国家試験 問9クロロベンゼンに関する記述のうち、正しいものはどれか。a クロロベンゼンは、求電子置換反応においてベンゼンより反応性が高い。b クロロベンゼンは、求電子置換反応においてメタ配向性を示す。c クロロベンゼンは、テトラヒドロフラン中、金属マグネシウムと反応してグリニャール試薬を生成する。d ベンゼンは、塩化鉄 ( III ) 触媒の存在下に塩素と反応してクロロベンゼンを与え...

第88回薬剤師国家試験 問8芳香族化合物に関する記述の正誤について、正しいのはどれか。a イオン性の芳香族化合物は存在しない。b 代表的な反応は、求電子置換反応である。c ピリジンとピロールの窒素原子の非共有電子対は、いずれもsp2混成軌道に存在する。d スルホン化は可逆反応である。

第85回薬剤師国家試験 問10ベンゼンに対し、次の条件下で反応を試みたとき、通常、反応を起こすかどうか判定してみよう。1 CH2Cl2中でCH3COCl及びAlCl3と反応させる。2 CCl4中、室温でBr2と反応させる。3 濃HNO3と濃H2SO4の混液と反応させる。4 液体NH3中で、少量のC2H5OHを添加し金属Liと反応させる。5 CH2Cl2中でFeBr3触媒下、Br2と反応させる。

トップへ戻る