95回薬剤師国家試験問25 蛍光光度法に関する記述
95回薬剤師国家試験 問25
蛍光光度法に関する記述のうち、正しいものはどれか。
a 光源として、キセノンランプ、アルカリハライドランプ、レーザーなどが用いられる。
b 蛍光強度は、希薄溶液では、溶液中の蛍光物質の濃度、量子収率、モル吸光係数に比例する。
c 蛍光強度は、溶媒の種類、溶液のpH、温度に影響されない。
d 励起スペクトルは、蛍光分光光度計の励起波長を適当な波長に固定しておき、蛍光波長を変化させて試料溶液の蛍光強度を測定することによって得られる。
95回薬剤師国家試験 問25 解答解説
◆ aについて
a 〇 蛍光光度法の光源として、キセノンランプ、アルカリハライドランプ、レーザーなどが用いられる。
下記のリンク先を参照
蛍光分光光度計の光源 101回問99の1
◆ bについて
b 〇 蛍光強度は、希薄溶液では、溶液中の蛍光物質の濃度、量子収率、モル吸光係数に比例する。
詳細は下記のリンク先を参照
蛍光強度と比例関係にあるもの 95回問25b
◆ cについて
c × 蛍光強度は、溶媒の種類、溶液のpH、温度に影響されない。
→ 〇 蛍光強度は、溶媒の種類、溶液のpH、温度に影響される。
◆ dについて
d × 励起スペクトルは、蛍光分光光度計の励起波長を適当な波長に固定しておき、蛍光波長を変化させて試料溶液の蛍光強度を測定することによって得られる。
→ 〇 励起スペクトルは、蛍光分光光度計の蛍光波長を適当な波長に固定しておき、励起光の波長を変化させて試料溶液の蛍光強度を測定することによって得られる。
詳細は下記のリンク先を参照
励起スペクトル,蛍光スペクトルとは 95回問25d