単純拡散による薬物の生体膜透過 97回薬剤師国家試験問167

97回薬剤師国家試験 問167
単純拡散による薬物の生体膜透過に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選びなさい。
1 イオン形薬物は、非イオン形薬物と比べて透過性が高い。
2 脂溶性薬物は、水溶性薬物と比べて透過性が高い。
3 高分子薬物は、低分子薬物と比べて透過性が高い。
4 透過速度はMichaelis-Menten 式で表される。
5 構造類似薬物の共存により、透過速度が低下する。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 生体膜透過 一覧へ

 

 

97回薬剤師国家試験 問167 解答解説

 

単純拡散による薬物の生体膜透過に関する記述のうち、正しいのは、
2の「脂溶性薬物は、水溶性薬物と比べて透過性が高い」である。

 

◆ 1,2について
1 × イオン形薬物は、非イオン形薬物と比べて透過性が高い。
→ 〇 イオン形薬物は、非イオン形薬物と比べて透過性が低い。

 

2 〇 脂溶性薬物は、水溶性薬物と比べて透過性が高い。

 

生体膜は脂質二重層であるので、
脂溶性の高い物質は単純拡散による膜透過性が高く、
水溶性の高い物質は単純拡散による膜透過性が低い。

 

非イオン形薬物(分子形薬物)は、イオン形薬物に比べて脂溶性が高いので、
非イオン形薬物(分子形薬物)は、イオン形薬物と比べて単純拡散による膜透過性が高い。

 

その他、水素結合能の高い官能基が存在すると、
単純拡散による膜透過性が低くなると考えられている。

 

 

◆ 3について
3 × 高分子薬物は、低分子薬物と比べて透過性が高い。
→ 〇 高分子薬物は、低分子薬物と比べて透過性が低い。

 

分子量の小さい物質は、分子量の大きい物質に比べて単純拡散による膜透過性が高い。

 

 

◆ 4について
4 × 透過速度はMichaelis-Menten 式で表される。
→ 〇 透過速度はFickの拡散速度式で表される。

 

単純拡散の透過速度は、Fickの拡散速度式で表される。
トランスポーターを介した輸送の透過速度は、Michaelis-Menten式で表される。

 

関連問題
Fickの第一法則に従う膜透過速度 97回問48

 

 

◆ 5について
5 × 構造類似薬物の共存により、単純拡散による透過速度が低下する。

 

単純拡散では、構造類似薬物の共存により、透過速度が変化することはない。
トランスポーターを介した輸送(促進拡散・能動輸送)では、構造類似薬物の共存により、透過速度が低下することがある。

 

関連問題
単純拡散及び促進拡散における構造類似体の共存による影響 99回問166の5

 

 

単純拡散の特徴に関する関連問題
単純拡散の特徴 106回問41

 

★ 他サイトさんの解説リンク
97回問167(e-RECさん)

トップへ戻る