次の測定法のうち、最もエネルギーが低い電磁波を用いるのはどれか 99回薬剤師国家試験問5

99回薬剤師国家試験 問5
次の測定法のうち、最もエネルギーが低い電磁波を用いるのはどれか。1つ選びなさい。

 

1 赤外吸収スペクトル法
2 核磁気共鳴スペクトル測定法
3 X線回折測定法
4 紫外可視吸光度測定法
5 蛍光光度法

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題集 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 分析化学総合問題 一覧 へ

 

 

99回薬剤師国家試験 問5 解答解説

 

最もエネルギーが低い電磁波を用いるのは
2の核磁気共鳴スペクトル測定法である。

 

電磁波の波長とエネルギーの関係について、
波長が長いほどエネルギーは低く、
波長が短いほどエネルギーは高い。
下記のリンク先を参照
電磁波(光)のエネルギー,振動数,波長の関係

 

選択肢の測定法について、
用いる電磁波の波長の短いものから、
X線回折測定法(X線)>
紫外可視吸光度測定法・蛍光光度法(紫外可視光)>
赤外スペクトル法(赤外線)>
核磁気共鳴スペクトル法(ラジオ波)
という序列である。

 

したがって、
選択肢の測定法について、
用いる電磁波のエネルギーの低いものから、
核磁気共鳴スペクトル法(ラジオ波)>
赤外スペクトル法(赤外線)>
紫外可視吸光度測定法・蛍光光度法(紫外可視光)>
X線回折測定法(X線)>
という序列である。

 

次の測定法のうち、最もエネルギーが低い電磁波を用いるのはどれか 99回薬剤師国家試験問5

 

各分析法と用いる電磁波の波長については
下記のリンク先を参照
電磁波の波長・波数と対応する分析法 91回問25

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
99回問5(e-RECさん)

トップへ戻る