薬剤師国家試験過去問題集 旋光度測定法・旋光分散

薬剤師国家試験過去問の「旋光度測定法・旋光分散」の範囲の問題を集めました。

薬剤師国家試験過去問題集 旋光度測定法・旋光分散記事一覧

98回薬剤師国家試験 問98日本薬局方イソソルビドの定量法に関する記述1〜3のうち、正しいのはどれか。また、( a )に入る係数として4〜6のうち、正しいのはどれか。それぞれ1つずつ選びなさい。「本品約10g を精密に量り、水に溶かし、正確に100mL とし、層長100mm で20±1℃における旋光度αDを測定する。イソソルビド(C6H10O4)の量(g)= αD× ( a )」1 旋光度の測定に...

第96回薬剤師国家試験 問17屈折率、旋光度及び円二色性(CD)に関する記述の正誤を判定してみよう。a 屈折率は、一定温度・一定圧力では物質に固有の値であり、測定波長を変えても変わらない。b 旋光度は、測定波長により変化する。c 旋光度は、光学活性物質の純度試験や定量に利用される。d CDスペクトルからタンパク質の一次構造情報が得られる。

第94回薬剤師国家試験 問26物質の旋光性に関する記述の正誤を判定してみよう。a 旋光度の測定には、通例、光線としてナトリウムスペクトルのD線を用いる。b 直線偏光 (平面偏光) が、光学活性物質又はその溶液中を通過するとき、偏光の進行方向に向き合って時計回りに振動面を回転する性質を左旋性というc 旋光分散 (ORD) スペクトルにおける負のコットン効果では、短波長側に極小、長波長側に極大が観測さ...

88回薬剤師国家試験 問30日本薬局方ブドウ糖注射液の定量法に関する記述の正誤について、正しいものはどれか。本品のブドウ糖(C6H12O6)約4 gに対応する容量を正確に量り、アンモニア試液0.2 mL及び水を加えて正確に100 mLとし、よく振り混ぜて30分間放置した後、旋光度測定法により20±1℃、層長100 mmで旋光度αDを測定する。ブドウ糖(C6H12O6)の量(mg)= αD × 18...

第91回薬剤師国家試験 問26物質の旋光性に関する次の記述の正誤について、正しいものはどれかa 化合物の比旋光度を算出するとき、必ずしも分子量がわかっている必要はない。b 旋光度は、赤外線の波長領域で通常測定される。c 物質が旋光性を持つためには、分子の中に少なくとも1個の不斉原子がなければならない。d 旋光性は左右円偏光に対する屈折率の差に起因する。

第84回薬剤師国家試験 問14b旋光に関する次の記述の正誤を判定してみよう。b 旋光の性質は、偏光の進行方向に向き合って、偏光面を左に回転するものを左旋性、右に回転するものを右旋性とし、偏光面を回転する角度を示す数字の前に、それぞれ、左旋性は記号+を、右旋性は−を付けて示す。

95回薬剤師国家試験 問34e分光学的測定法に関する次の記述の正誤を判定してみよう。e L-トリプトファン(分子量:204.23、比旋光度 [α]20D:−30.0°〜 − 33.0°) 0.25 g を正確に量り、水20 mLを加え加温して溶かし、冷後水を加えて正確に25 mLとし、層長100mmのセルを用いて測定すると、旋光度は−0.30°〜 −0.33°になる。

107回薬剤師国家試験 問202−20360歳女性。背中の粉瘤(注)が感染を起こしたため皮膚科を受診し、以下の処方箋を持って薬局を訪れた。(注) 粉瘤(アテローム):皮膚の下に袋状の嚢腫ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢(角質)と皮膚の脂(皮脂)が、剥げ落ちずに袋の中にたまってしまってできた腫瘍の総称。問202(実務)今回処方された医薬品と併用するにあたり、注意が必要な服用中の薬剤はどれか。1...

トップへ戻る