イトラコナゾールの吸収過程におけるファモチジンとの相互作用及びその回避法 109回薬剤師国家試験問170

109回薬剤師国家試験 問170
下図はイトラコナゾールカプセル200mgを健常人男性(21〜28歳)12名に経口投与した際の血中濃度(平均値)の時間推移を示す。イトラコナゾールの最高血中濃度はファモチジンとともに服用した場合、53%に減少した。イトラコナゾールの吸収過程におけるファモチジンとの相互作用及びその回避法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選びなさい。

 

109回薬剤師国家試験問170 イトラコナゾールの吸収過程におけるファモチジンとの相互作用及びその回避法

 

1 イトラコナゾールがファモチジンと難溶性のキレートを形成するため、吸収が低下する。
2 ファモチジンがP-糖タンパク質によるイトラコナゾールの分泌を阻害するため、吸収が低下する。
3 ファモチジンの作用により胃内pHが上昇し、イトラコナゾールの溶解性が低下するため、吸収が低下する。
4 ファモチジンの代替薬としてオメプラゾールを検討する。
5 イトラコナゾール製剤として経口液剤を検討する。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 吸収 一覧へ

 

 

109回薬剤師国家試験 問170 解答解説

 

109回薬剤師国家試験問170 イトラコナゾールの吸収過程におけるファモチジンとの相互作用及びその回避法

 

イトラコナゾールの吸収過程におけるファモチジンとの相互作用及びその回避法として正しいのは、
選択肢3の「ファモチジンの作用により胃内pHが上昇し、イトラコナゾールの溶解性が低下するため、吸収が低下する」と、
選択肢5の「イトラコナゾール製剤として経口液剤を検討する」である。

 

イトラコナゾールは、トリアゾール系抗真菌薬である。

 

ファモチジン(ガスター)はH2ブロッカーである。

 

イトラコナゾールは難溶性,かつ,弱塩基性薬物であるため、
プロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカー,制酸剤を併用し、
胃内のpHが上昇すると、溶解度が低下し、吸収が低下する可能性がある。

 

この相互作用の回避法の1つとして、
イトラコナゾールを経口液剤で投与することが挙げられる。
イトラコナゾールが製剤中で完全に溶解した経口液剤での投与ならば、
イトラコナゾールの消化管内での溶解の問題をクリアできる可能性がある。

 

なお、選択肢4の「ファモチジンの代替薬としてオメプラゾールを検討」について、オメプラゾールはプロトンポンプ阻害薬であり、胃内pHを上昇させるので、回避法として適切ではない。

トップへ戻る