酸性物質の溶媒抽出と水相のpH 92回薬剤師国家試験問28b

92回薬剤師国家試験 問28b
溶媒抽出法に関する下記の記述の正誤を判定してみよう。

 

b 水溶液中の目的成分が酸性物質である場合、この水溶液をアルカリ性にすれば有機溶媒で抽出されやすくなる。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 試料前処理 一覧へ

 

 

92回薬剤師国家試験 問28b 解答解説

 

b × 水溶液中の目的成分が酸性物質である場合、この水溶液をアルカリ性にすれば有機溶媒で抽出されやすくなる。

 

→ 〇 水溶液中の目的成分が酸性物質である場合、この水溶液を酸性にすれば有機溶媒で抽出されやすくなる。

 

溶媒抽出法で、
酸性化合物または塩基性化合物を有機溶媒に抽出する場合は、
試料水溶液のpHを調整して、
溶質の化学種を極性の低い分子形にすると抽出率が高くなる。

 

 

★ 酸性化合物は溶液のpHが低いほど分子形になりやすく、有機溶媒へ抽出されやすくなる。

 

酸性の解離基はpHが低いほど分子形になりやすくなる。
よって、酸性化合物では、
試料溶液のpHをpKaより2以上低くすると、
ほとんどの分子が分子形となり、
有機溶媒に抽出されやすくなる。

 

酸性物質の溶媒抽出とpH 92回問28b

 

関連問題
酸性・塩基性化合物の溶媒抽出と分子種 95回問29b

トップへ戻る