溶媒の誘電率と分配係数 薬剤師国家試験87回問16b

第87回薬剤師国家試験 問16b
互いに混ざり合わない水相と有機溶媒相間での,溶質の分配平衡に関する記述の正誤を判定してみよう。

 

b 親油性の溶質は,誘電率の小さい有機溶媒ほど分配係数が小さくなる。

トップページ へ

 

薬剤師国家試験過去問解答解説の科目別まとめ

 

薬剤師国家試験過去問題集 物理 化学平衡 へ

 

第87回薬剤師国家試験 問16b 解答解説

 

b × 親油性の溶質は,誘電率の小さい有機溶媒ほど分配係数が小さくなる。
→ 〇 親油性の溶質は,誘電率の小さい有機溶媒ほど分配係数が大きくなる。
→ 〇 親水性の溶質は,誘電率の大きい有機溶媒ほど分配係数が大きくなる。

 

極性と比誘電率の関係について、大まかにいうと、
極性が大きい溶媒(水)は比誘電率が大きく、
極性が小さい溶媒(油)は比誘電率が小さい。

 

したがって、溶質の極性と分配の関係について、下記のように考えられる。

 

・溶質の極性が大きく親水性が大きいほど、極性が大きい(比誘電率が大きい)溶媒に多く分配される。

 

・溶質の極性が小さく親油性が大きい(疎水性が大きい)ほど、極性が小さい(比誘電率が小さい)溶媒に多く分配される。

 

 

★ 参考外部サイトリンク
誘電率とは?ざっくり解説(化学ネットワークさん)

 

有機溶媒の極性 誘電率 沸点 水溶性の一覧まとめ(ネットdeカガクさん)

トップへ戻る