硫酸バリウム飽和溶液に硫酸ナトリウムを加える 103回薬剤師国家試験問3

103回薬剤師国家試験 問3
硫酸バリウムの飽和水溶液に硫酸ナトリウムを加えるとき、硫酸バリウムの沈殿が生じやすくなる現象に最も関連するのはどれか。1つ選びなさい。

 

1 過飽和現象
2 共通イオン効果
3 異種イオン効果
4 重原子効果
5 水平化効果

トップページ へ

 

薬剤師国家試験過去問解答解説の科目別まとめ

 

薬剤師国家試験過去問題集 物理 化学平衡 へ

 

 

103回 薬剤師国家試験 問3 解答解説

 

硫酸バリウムの飽和水溶液に硫酸ナトリウムを加えるとき、
硫酸バリウムの沈殿が生じやすくなる現象に最も関連するのは、
選択肢2の共通イオン効果である。

 

難溶性塩の飽和溶液に共通イオンを加えると、難溶性塩の溶解度が著しく減少することを、共通イオン効果と呼ぶ。
硫酸バリウム(BaSO4)の飽和溶液にはBa2+とSO42−が存在している。
そこへ硫酸ナトリウム(Na2SO4)を加えると、SO42−が共通イオンとして加わることになるので、共通イオン効果により、硫酸バリウムの溶解度が減少して沈殿が生じやすくなる。

 

関連問題
異種イオン効果と共通イオン効果 93回問19bc

 

 

以下、他の選択肢について

 

◆ 1.過飽和現象について
過飽和とは、溶解度以上に溶質が溶けた状態のことを指す。

 

詳しくは下記のリンク先を参照
過飽和 日本薬学会さん

 

 

◆ 4.重原子効果について
ある化合物の蛍光・りん光の発光において、ハロゲンや金属などの重い原子がスピン-軌道相互作用増強し、蛍光・りん光スペクトルに影響を与えることを重原子効果と呼ぶ。重原子効果により、蛍光の消失またはりん光の増強が見られる。
分析対象の化合物内の重原子によるものを内部重原子効果と呼び、溶媒(媒質)の重原子によるものを外部重原子効果と呼ぶ。

 

 

◆ 5.水平化効果について

 

下記のリンク先を参照
水平化効果とは?

 

 

★他サイトさんの解説へのリンク
103回問3(e-RECさん)

トップへ戻る