薬剤師国家試験過去問題集 アレニウス式・エネルギー図

薬剤師国家試験過去問の「アレニウス式・エネルギー図」の問題を集めました。

薬剤師国家試験過去問題集 アレニウス式・エネルギー図記事一覧

102回薬剤師国家試験 問91の4,5以下の化学反応式における熱力学的パラメータに関する記述の正誤を判定してみよう。ただし、この反応における温度をT 、反応速度定数をk1,k2とする。また、気体定数をR とする。4 反応速度定数k1は、exp(−Ea/RT )に比例する。なお、Eaは一般に活性化エネルギーといわれる。5 活性化エネルギーが高いほど反応速度に対する温度の影響は大きい。

102回薬剤師国家試験 問91の4以下の化学反応式における熱力学的パラメータに関する記述の正誤を判定してみよう。ただし、この反応における温度をT 、反応速度定数をk1,k2とする。また、気体定数をR とする。4 反応速度定数k1は、exp(−Ea/RT )に比例する。なお、Eaは一般に活性化エネルギーといわれる。

102回薬剤師国家試験 問91の5以下の化学反応式における熱力学的パラメータに関する記述の正誤を判定してみよう。ただし、この反応における温度をT 、反応速度定数をk1,k2とする。また、気体定数をR とする。5 活性化エネルギーが高いほど反応速度に対する温度の影響は大きい。

92回薬剤師国家試験 問22アレニウスの式における分解反応速度定数kと絶対温度Tの関係は、で表される。これに関する記述のうち、正しいものはどれか。a kは温度の上昇とともに指数関数的に減少する。b アレニウスプロット(縦軸にlnk、横軸に1/Tをプロット)をすると右下がりの直線となり、その傾きがEaの値である。c 定数Aはアレニウスプロットのy切片より求めることができ、kと同じ単位をもつ。d 一般...

92回薬剤師国家試験 問22bcアレニウスの式における分解反応速度定数kと絶対温度Tの関係は、で表される。これに関する記述の正誤を判定してみよう。b アレニウスプロット(縦軸にlnk、横軸に1/Tをプロット)をすると右下がりの直線となり、その傾きがEaの値である。c 定数Aはアレニウスプロットのy切片より求めることができ、kと同じ単位をもつ。

93回薬剤師国家試験 問22図は2種類の薬物A及びBの分解反応について種々の温度Tで速度定数kを測定し、横軸1/Tに対して縦軸にlnkの値をプロットしたものである。次の記述の正誤について、正しいものはどれか。a このプロットはアレニウスプロットとよばれる。b グラフのy (縦軸) 切片から頻度因子が求まる。c 温度が上昇すると、A及びBの分解反応の速度定数は減少する。d 温度T0より高温ではAの方...

93回薬剤師国家試験 問22ab図は2種類の薬物A及びBの分解反応について種々の温度Tで速度定数kを測定し、横軸1/Tに対して縦軸にlnkの値をプロットしたものである。次の記述の正誤を判定してみよう。a このプロットはアレニウスプロットとよばれる。b グラフのy (縦軸) 切片から頻度因子が求まる。

95回薬剤師国家試験 問22図は可逆反応のポテンシャルエネルギー曲面である。ただし、Ea、及び Eb は活性化エネルギーである。次の記述の正誤について、正しいものはどれか。a 正反応の速度定数kと絶対温度Tの関係は、で表される。ここで、Aは頻度因子、Rは気体定数である。b Ebは、正反応の活性化エネルギーである。c 正反応は、吸熱反応である。d 正反応の速度定数は、逆反応の速度定数より大きい。

95回薬剤師国家試験 問22a図は可逆反応のポテンシャルエネルギー曲面である。ただし、Ea、及び Eb は活性化エネルギーである。次の記述の正誤を判定してみよう。a 正反応の速度定数kと絶対温度Tの関係は、で表される。ここで、Aは頻度因子、Rは気体定数である。

91回薬剤師国家試験 問21反応の進行に伴うエネルギー変化に関する記述の正誤について、正しいものはどれか。a 反応速度定数kがアレニウスの式に従う場合、kと活性化エネルギーEaはで関係づけられる。b Eaの値は、0、1、2次反応のいずれの場合でも、反応速度定数と反応温度との関係式から求めることができる。c 反応熱 ΔHの値が大きいほど、その平衡状態は反応温度の低下と共に反応前の系に傾く。d 標準自...

91回薬剤師国家試験 問21ab反応の進行に伴うエネルギー変化に関する記述の正誤を判定してみよう。a 反応速度定数kがアレニウスの式に従う場合、kと活性化エネルギーEaはで関係づけられる。b Eaの値は、0、1、2次反応のいずれの場合でも、反応速度定数と反応温度との関係式から求めることができる。

82回薬剤師国家試験 問27反応速度に関係する下図についての記述の正誤について、正しいものはどれか。ただし、触媒の有無によって頻度因子は変わらないものとする。a この反応は吸熱反応である。b この反応が自発的に進行するとき、反応後の系の自由エネルギーは反応前の系に比べて低下している。c 触媒の添加によって反応速度が大きくなるのは、Eaの値が増加するためである。d 触媒を添加すると僣の値は増加する...

87回薬剤師国家試験 問22Arrheniusの式における分解反応速度定数kと絶対温度Tの関係は,で示される(A:定数,Ea:活性化エネルギー)これに関する記述の正誤について,正しいものはどれか。a 縦軸にk,横軸にTをプロットすると右下がりの曲線を描く。b Aはkと同じ単位を有し,頻度因子とよばれる。c 0〜2次反応のいずれにおいても,Eaの値はそれぞれの半減期と温度の関係から求めることができる...

87回薬剤師国家試験 問22bcArrheniusの式における分解反応速度定数kと絶対温度Tの関係は,で示される(A:定数,Ea:活性化エネルギー)これに関する記述の正誤の正誤を判定してみよう。b Aはkと同じ単位を有し,頻度因子とよばれる。c 0〜2次反応のいずれにおいても,Eaの値はそれぞれの半減期と温度の関係から求めることができる。

86回薬剤師国家試験 問23反応速度に関係する下図についての記述のうち、正しいものはどれか。ただし、頻度因子は変わらないものとする。a 活性化エネルギーEaが大きい程、いずれの温度においても反応速度定数は大きくなる。b 触媒を加えると凾gは小さくなる。c 触媒を加えるとEaは小さくなる。d この反応は発熱反応である。

84回薬剤師国家試験 問21化学反応に関する次の記述の正誤について、正しいものはどれか。a 反応物AとBが生成物CとDになるとき、その反応には必ず遷移状態が存在する。b 可逆反応においては、正反応と逆反応の活性化エネルギーは常に等しい。c 活性化エネルギーが大きいと、その化学反応は吸熱反応となる。d 触媒の添加で活性化エネルギーが変化するのは、素反応が異なるためである。

82回薬剤師国家試験 問27cd反応速度に関係する下図についての記述の正誤を判定してみよう。ただし、触媒の有無によって頻度因子は変わらないものとする。c 触媒の添加によって反応速度が大きくなるのは、活性化エネルギーEaの値が増加するためである。d 触媒を添加すると僣の値は増加する。

89回薬剤師国家試験 問163ある薬物の苛酷試験を50 ℃、70 ℃、90 ℃で行い、アレニウス式に基づいて、その分解反応速度定数kの自然対数と絶対温度Tとの関係をプロットすると下図のようになった。図中の回帰直線は、lnk = 20.5−8,400・(1/T)であった。このときの分解反応の活性化エネルギー(J/mol)に最も近い値はどれか。ただし、アレニウス式はk = A・e−E/RT で表され、...

108回薬剤師国家試験 問94反応速度の温度依存性に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選びなさい。1 アレニウス式は、温度と平衡定数の関係を表している。2 0次反応にはアレニウス式は適用できない。3 アレニウス式に従う反応の場合、アレニウスプロットでは右上がりの直線が得られる。4 2つの反応のアレニウスプロットの傾きが等しい場合、その2つの反応の活性化エネルギーは等しい。5 アレニウスプロッ...

トップへ戻る