水溶液TとUを等量ずつ混合した水溶液の吸光度 108回薬剤師国家試験問96

108回薬剤師国家試験 問96
紫外可視吸光度測定法を用いて、単一の波長により、ある化合物の濃度の異なる2種類の水溶液の透過率を測定したところ、水溶液Tの透過率は50%、水溶液Uの透過率は20%であった。水溶液TとUを等量ずつ混合した水溶液の吸光度に最も近い値はどれか。1つ選びなさい。
ただし、log 2 = 0.3、用いたセルの層長は1cm とする。
1 0.3
2 0.5
3 0.7
4 1.0
5 1.5

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 紫外可視吸光度測定法 一覧 へ

 

 

108回薬剤師国家試験 問96 解答解説

 

正解は2の0.5である。

 

光の透過率Tとは、透過度tを%で表したものである。
透過率Tは次式で表される。

 

T = 100t

 

吸光度Aとは、透過度tの逆数の常用対数である。
吸光度Aは次式で表される。

 

水溶液を等量ずつ混合した水溶液の吸光度 108回薬剤師国家試験問96

 

水溶液Tの透過率は50%であることから、
水溶液Tの吸光度(AT)は下記のように計算される。

 

水溶液を等量ずつ混合した水溶液の吸光度 108回薬剤師国家試験問96

 

水溶液Uの透過率は20%であることから、
水溶液Uの吸光度(AU)は下記のように計算される。

 

水溶液を等量ずつ混合した水溶液の吸光度 108回薬剤師国家試験問96

 

希薄溶液では、吸光度は溶質の濃度に比例するため、
水溶液TとUを1:1で等量ずつ混合した水溶液の吸光度(A混合)は下記のように計算される。

 

水溶液を等量ずつ混合した水溶液の吸光度 108回薬剤師国家試験問96

 

 

透過度や吸光度の定義式については、下記のリンク先を参照
・透過度,透過率とは 96回問33b 

 

・吸光度とは 96回問33c

 

 

★他サイトさんの解説へのリンク
108回問96(e-RECさん)

 

トップへ戻る