96回薬剤師国家試験問34 イムノアッセイ
96回薬剤師国家試験 問34
イムノアッセイに関する記述のうち、正しいものはどれか。
a ラジオイムノアッセイでは、11C、13N、15Oなどの放射性核種で標識した抗原が用いられる。
b 抗原あるいは抗体をプレートなどに固定して行うエンザイムイムノアッセイを、ELISAという。
c 抗体に結合した抗原(B)と非結合の抗原(F)の分離(B/F分離)を行わない方法を、均一系免疫測定法(ホモジニアスイムノアッセイ)という。
d サンドイッチイムノアッセイ(two-site イムノエンザイモメトリックアッセイ)は、高分子化合物よりも低分子化合物の定量に適している。
96回薬剤師国家試験 問34 解答解説
◆ aについて
a × ラジオイムノアッセイでは、11C、13N、15Oなどの放射性核種で標識した抗原が用いられる。
11C、13N、15Oは陽電子放出核種であり、
半減期が短いためラジオイムノアッセイでは用いられない。
ラジオイムノアッセイで抗原・抗体を標識するのに用いられる放射性同位体として、
125Iや3Hが挙げられる。
関連問題
ラジオイムノアッセイでは125Iは3Hや14Cより検出感度が高い 89回問33の4
◆ bについて
b 〇 抗原あるいは抗体をプレートなどに固定して行うエンザイムイムノアッセイを、ELISAという。
ELISA はEnzyme-Linked Immuno Sorbent Assayの略である。
◆ cについて
c 〇 抗体に結合した抗原(B)と非結合の抗原(F)の分離(B/F分離)を行わない方法を、均一系免疫測定法(ホモジニアスイムノアッセイ)という。
一方、イムノアッセイのうち、B/F分離を行う方法を、不均一系免疫測定法という。
◆ dについて
d × サンドイッチイムノアッセイ(two-site イムノエンザイモメトリックアッセイ)は、高分子化合物よりも低分子化合物の定量に適している。
サンドイッチイムノアッセイの分析対象となるのは複数の抗原決定基(エピトープ)を持つ物質であるため、
低分子よりも高分子の定量に適している。
サンドイッチ法の原理については
下記のリンク先を参照
サンドイッチ法の原理 89回問33の3