それぞれのレオグラムを示す物質 92回薬剤師国家試験問171

92回薬剤師国家試験 問171
次の図は物質のせん断速度とせん断応力の関係を示したものである。それぞれのレオグラムを示す物質として、正しい組合せはどれか。

 

それぞれのレオグラムを示す物質 92回薬剤師国家試験問171

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 レオロジー 一覧へ

 

 

92回薬剤師国家試験 問171 解答解説
正解は4である。

 

それぞれのレオグラムを示す物質 92回薬剤師国家試験問171

 

◆ aについて
それぞれのレオグラムを示す物質 92回薬剤師国家試験問171

 

aのように、レオグラムが原点を通り、かつ、下に凸の曲線となる流動を準(擬)粘性流動と呼ぶ。
準(擬)粘性流動を示す流体として、
アルギン酸ナトリウム,メチルセルロース,カルメロース,トラガント等の鎖状高分子の1%水溶液が挙げられる。
準(擬)粘性流動については下記のリンク先を参照
・準(擬)粘性流動のレオグラム 92回問17c

 

なお、鎖状高分子は濃度によって異なるレオグラムを示し、
鎖状高分子の2〜3%水溶液は準(擬)塑性流動を示す。
準(擬)塑性流動の詳細は下記のリンク先を参照
準(擬)塑性流動のレオグラム

 

 

◆ bについて
それぞれのレオグラムを示す物質 92回薬剤師国家試験問171

 

bのように、レオグラムが降伏値をもち、かつ、直線となる流動を塑性流動(ビンガム流動)と呼ぶ。
塑性流動を示す流体として、軟膏,クリーム,シロップ,懸濁剤,チンク油などの濃厚な乳剤がある。

 

塑性流動(ビンガム流動)の詳細は下記のリンク先を参照
塑性流動(ビンガム流動)のレオグラム 91回問171b

 

 

◆ cについて
それぞれのレオグラムを示す物質 92回薬剤師国家試験問171

 

cのように、レオグラムが上に凸の曲線となる流動をダイラタント流動と呼ぶ。

 

ダイラタント流動を示す流体として、
粒子径の小さい非凝集性粒子を50%以上の高濃度で含む水性懸濁液があり、
例としてでんぷんの60%水性懸濁液が挙げられる。

 

ダイラタント流動の詳細は下記のリンク先を参照
ダイラタント流動のレオグラムと粘度 91回問171c

トップへ戻る