ドキソルビシンの難溶性凝集体が生成する相互作用 107回薬剤師国家試験問197

107回薬剤師国家試験 問196?197
17歳男性。身長175cm、体重72kg。悪性軟部肉腫に対し、以下の処方で初期治療を行うことになった。
(処方)
ドキソルビシン塩酸塩注射用 120mg
生理食塩液50mL       1本
30分かけて点滴静注

 

 

問196(実務)
この処方を調製する際には、難溶性の凝集体が生成することがある。確実に溶解させるための操作として、適切なのはどれか。2つ選びなさい。
なお、処方にない溶解液を用いる場合は、医師に確認した上で行うものとする。

 

1 微量の生理食塩液をゆっくり加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
2 溶解に必要な量の生理食塩液を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
3 溶解に必要な量の注射用水を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
4 溶解に必要な量の7%炭酸水素ナトリウム液を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
5 溶解に必要な量の10%塩化ナトリウム液を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。

 

 

 

問197(物理・化学・生物)
前問の難溶性凝集体が生成する相互作用として、適切なのはどれか。1つ選びなさい。
なお、ドキソルビシン塩酸塩の構造式は以下のとおりである。

 

ドキソルビシンの難溶性凝集体が生成する相互作用 107回薬剤師国家試験問196,197

 

1 π−πスタッキング
2 配位結合
3 疎水性相互作用
4 水素結合
5 電荷移動相互作用

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 物理 分子間相互作用 へ

 

 

107回薬剤師国家試験 問196 解答解説

 

ドキソルビシン塩酸塩を確実に溶解させるための操作として適切なのは、
選択肢の2,3である。

 

1 × 微量の生理食塩液をゆっくり加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
2 〇 溶解に必要な量の生理食塩液を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
3 〇 溶解に必要な量の注射用水を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
4 × 溶解に必要な量の7%炭酸水素ナトリウム液を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。
5 × 溶解に必要な量の10%塩化ナトリウム液を素早く加えて攪拌後、生理食塩液50mLに混合する。

 

詳細は下記のリンク先を参照
ドキソルビシン塩酸塩注の調整方法 107回問196

 

 

107回薬剤師国家試験 問197 解答解説

 

ドキソルビシン塩酸塩注の調整において、
難溶性凝集体が生成する際の相互作用は、
1のπ−πスタッキングである。

 

ドキソルビシンの難溶性凝集体が生成する相互作用 107回薬剤師国家試験問196,197

 

π−πスタッキングとは、2つの芳香環のπ電子の相互作用により芳香環同士が重なり安定化することである。
ドキソルビシン等のアントラサイクリン類はπ電子豊富な芳香環を有し、
また、分子構造が平面的で重なりやすいので、
π−πスタッキングにより凝集すると考えられる。

トップへ戻る