分子のエネルギー準位間の遷移と電磁波の吸収及び散乱 103回薬剤師国家試験問95
103回薬剤師国家試験 問95
分子の振動、回転、電子遷移に伴う、分子のエネルギー準位間の遷移と電磁波の吸収及び散乱に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選びなさい。
1 分子の振動、回転、電子遷移のうち、回転に伴って吸収される電磁波の波長が最も長い。
2 吸収される電磁波の波長と、遷移するエネルギー準位間のエネルギー差には、正の比例関係がある。
3 ラマン散乱が観測されるためには、分子の振動によって双極子モーメントが変化する必要がある。
4 分子の振動、回転、電子遷移に伴う吸収のうち、吸光度が濃度に比例するのは電子遷移の場合だけである。
5 電子遷移に伴う吸収スペクトルが幅広い吸収帯となるのは、分子の振動や回転によるエネルギー変化も反映されるからである。
103回薬剤師国家試験 問95 解答解説
◆ 1,2について
1 〇 分子の振動、回転、電子遷移のうち、回転に伴って吸収される電磁波の波長が最も長い。
2 × 吸収される電磁波の波長と、遷移するエネルギー準位間のエネルギー差には、正の比例関係がある。
→ 〇 吸収される電磁波の波長と、遷移するエネルギー準位間のエネルギー差には、負の比例関係(反比例の関係)がある。
詳細は下記のリンク先を参照
並進,回転,振動,電子遷移のエネルギー準位 103回問95の1,2
◆ 3について
3 × ラマン散乱が観測されるためには、分子の振動によって双極子モーメントが変化する必要がある。
→ 〇 ラマン散乱が観測されるためには、分子の振動によって分極率の変化が0にならないことが条件である。
→ 〇 赤外吸収が観測されるためには、分子の振動によって双極子モーメントが変化する必要がある。
詳細は下記のリンク先を参照
ラマン散乱が観測されるためには 103回問95の3
◆ 4について
4 × 分子の振動、回転、電子遷移に伴う吸収のうち、吸光度が濃度に比例するのは電子遷移の場合だけである。
→ 〇 分子の振動、回転、電子のいずれの遷移に伴う吸収においてもLambert-Beerの法則が成立し、吸光度が物質の濃度に比例する。
◆ 5について
5 〇 電子遷移に伴う吸収スペクトルが幅広い吸収帯となるのは、分子の振動や回転によるエネルギー変化も反映されるからである。
詳細は下記のリンク先を参照
電子遷移に伴う吸収スペクトルが幅広い吸収帯となるのは 103回問95の5
★ 他サイトさんの解説リンク
103回問95(e-RECさん)