ヘスの法則 89回薬剤師国家試験問18de

89回薬剤師国家試験 問18de

 

標準状態(1 bar, 25 ℃)におけるグルコース生成の熱化学方程式は、次式で表せる。

 

ヘスの法則 89回問18de

 

僣°は標準状態のエンタルピー変化であり、(s)は固体、(g)は気体状態を示す。
次の記述の正誤を判定してみよう。

 

d 式(1)の僣°は、グルコース(s)、炭素(s)、水素(g)の燃焼熱から求まる。
e エンタルピーは状態量であるから、反応の経路によらない。すなわち、どんな中間反応が起こってもエンタルピー変化は同じであり、この原理をヘス(Hess)の法則という。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 熱力学 一覧へ

 

 

89回薬剤師国家試験 問18de 解答解説

 

d 〇 式(1)の僣°は、グルコース(s)、炭素(s)、水素(g)の燃焼熱から求まる。

 

e 〇 エンタルピーは状態量であるから、反応の経路によらない。すなわち、どんな中間反応が起こってもエンタルピー変化は同じであり、この原理をヘス(Hess)の法則という。

 

エンタルピー(H)は状態関数なので、
その変化量(僣)は始状態と終状態のみで決まり、
途中の過程・経路によらない。
反応エンタルピー(决 H)は、
途中の経路に依存せず、
反応物と生成物で決まることをヘスの法則と呼ぶ。
ヘスの法則により、反応エンタルピー(决 H)がわかっている反応を組み合わせることにより、
目的とする反応の反応エンタルピー(决 H)を求めることができる。

 

式(1)の僣°は、ヘスの法則により、
グルコース(s)、炭素(s)、水素(g)の燃焼熱(燃焼反応のエンタルピー変化)を組み合わせて求められる。

 

ヘスの法則 89回問18de

 

(1)式は、
6×(3) + 6×(4) − (2)
の組み合わせで導出される。
したがって、
式(1)の僣°は、ヘスの法則より、
  6×燃焼炭素
+ 6×燃焼水素
− 燃焼グルコース

 

より求められる。

トップへ戻る