ロキソプロフェンNaテープ 100回薬剤師国家試験問276

100回薬剤師国家試験 問276−277
65歳男性。変形性関節症の治療中であり、以下の薬剤が処方された。

 

ロキソプロフェンNaテープ 100回薬剤師国家試験問276解説

 

問276(実務)
本テープ剤の使用に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選びなさい。
1 原因療法ではなく、対症療法である。
2 アスピリンぜん息の患者に対しては禁忌である。
3 光線過敏症の既往歴を持つ患者に対しては禁忌である。
4 湿疹または発疹の部位には使用しない。
5 胃不快感などの消化器症状が現れることがある。

 

 

問277(薬剤)
本テープ剤に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選びなさい。
1 室温で保存する。
2 製剤均一性試験法の適用を受ける。
3 溶出試験法の適用外である。
4 膏体は支持体に展延されている。
5 水を含む基剤を用いた貼付剤である。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

 

100回薬剤師国家試験 問276(実務)

 

◆ 1について
1 〇 原因療法ではなく、対症療法である。

 

ロキソプロフェンNaテープのような非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)の投与は、
病気の根本的な治療ではなく、
炎症や痛み等の症状を抑える治療である。

 

 

◆ 2について
2 〇 アスピリンぜん息の患者に対しては禁忌である。

 

アスピリン喘息とは、非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)またはアセトアミノフェンによる喘息発作の誘発である。
非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDS)は、
アスピリンぜん息の患者またはその既往歴のある者に対して投与禁忌である。

 

 

◆ 3について
3 × 光線過敏症の既往歴を持つ患者に対しては禁忌である。

 

ロキソプロフェンNaテープは光線過敏症の既往歴を持つ患者に対しては禁忌ではない。
なお、ケトプロフェンを含有する貼付剤,ローション,ゲル剤は、
光線過敏症の既往歴を持つ患者に対しては投与禁忌である。

 

 

◆ 4について
4 〇 湿疹または発疹の部位には使用しない。

 

 

◆ 5について
5 〇 胃不快感などの消化器症状が現れることがある。

 

NSAIDsはシクロオキシゲナーゼを阻害することにより、
プロスタグランジンの産生を抑制して、消炎・鎮痛作用を発揮するが、
プロスタグランジンには胃や小腸の粘膜を保護する作用があるため、
NSAIDsには胃や小腸の粘膜傷害の副作用がある。
局所作用を目的とする貼付剤であっても、成分の一部は皮膚の血管から吸収されて全身に運ばれるので、
ロキソプロフェンNaテープは胃や小腸の粘膜傷害を引き起こす可能性がある。

 

 

100回薬剤師国家試験 問277(薬剤)

 

◆ 1について
1 〇 室温で保存する。

 

室温とは1〜30℃である。
関連問題
日本薬局方 室温とは 92回問172c

 

 

◆ 2について
2 〇 製剤均一性試験法の適用を受ける。

 

製剤均一性試験法とは,個々の製剤の間での有効成分含量の均一性の程度を示すための試験法である。
日本薬局方の製剤総則において、
貼付剤のうち,経皮吸収型製剤は,別に規定するもののほか,製剤均一性試験法に適合するとの規定がある。

 

 

◆ 3について
3 〇 溶出試験法の適用外である。

 

溶出試験は製剤からの主成分の溶出を試験するものであるが、
溶出試験が適用されるのは経口投与する製剤であり、
貼付剤には適用されない。

 

 

◆ 4について
4 〇 膏体は支持体に展延されている。

 

膏体とは有効成分,基剤,その他の添加物を混和して均質としたものであり、
貼付剤に必要な粘着力を持つ。
一般に、貼付剤は、支持体に膏体が展延され、膏体はライナーと呼ばれるフィルムで保護された構成となっている。

 

 

◆ 5について
5 × 水を含む基剤を用いた貼付剤である。

 

ロキソプロフェンNaテープはテープ剤である。
テープ剤は,ほとんど水を含まない基剤を用いる貼付剤である。

 

パップ剤は,水を含む基剤を用いた貼付剤である。

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
100回問276,277(e-RECさん)

トップへ戻る