スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

本ページでは、スタチン類の構造の特徴について説明しています。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

スタチン類は、コレステロール生合成系の律速酵素であるHMG-CoA還元酵素と非共有結合することで特異的かつ拮抗的に阻害し、コレステロール生合成原料のメバロン酸の合成を阻害する。その結果、肝臓のLDL受容体の発現が促進し、血液中から肝臓へのLDLの取り込み促進により血漿LDLコレステロール,総コレステロールが低下する。また、肝臓での持続的なコレステロール合成阻害により血液中へのVLDL分泌が減少し、血漿トリグリセリドが低下する。

 

スタチン類の構造の特徴として、HMG-CoAのHMGが還元酵素(レダクターゼ)とNADPHで還元される遷移状態に類似した構造を有することが挙げられる。
また、スタチンはHMG-CoAのCoA部に相当する疎水性部も併せ持つ。

 

スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

 

 

スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

 

スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

 

スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

 

スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

 

スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

 

シンバスタチンは、活性体のカルボン酸をラクトンにすることで脂溶性を高め、経口吸収性の改善を目的としたプロドラッグである。
シンバスタチンは生体内に吸収された後、ラクトン(環状エステル)が酵素による加水分解で開環してHMGヒドリド還元の遷移状態の類似構造となることで活性化する。

 

スタチン類の構造の特徴,共通点 薬学化学

トップへ戻る