注射用アルプロスタジルアルファデクスとアルプロスタジル注射液 100回薬剤師国家試験問196,197

100回薬剤師国家試験 問196−199
慢性動脈閉塞症(バージャー病)の65歳男性。安静時にも疼痛を訴えるため、医師からプロスタグランジンE1(アルプロスタジル)注射剤を投与したいと、朝のカンファレンスにおいて提案があった。プロスタグランジンE1製剤として、α-シクロデキストリンを含む注射用アルプロスタジルアルファデクスと、リポ化製剤のアルプロスタジル注射液が院内で採用されている。医師は、2つの製剤に関する情報提供を薬剤師に求めた。

 

問196(実務)
注射用アルプロスタジルアルファデクスは、α-シクロデキストリン及び乳糖水和物を含む用時溶解型の凍結乾燥製剤である。提供する情報として、誤っているのはどれか。1つ選びなさい。
1 溶解液には、生理食塩液を用いる。
2 溶解後1時間経過したものは、廃棄する。
3 静脈及び動脈内に持続的な投与が可能である。
4 本剤による治療は、対症療法に位置づけられる。
5 出血している患者には投与しない。

 

 

問197(実務)
アルプロスタジル注射液10μgは、以下の組成のリポ化製剤である。

 

100回薬剤師国家試験問196,197 注射用アルプロスタジルアルファデクスとアルプロスタジル注射液

 

薬剤師が、医師に対して提供するアルプロスタジル注射液の情報として、正しいのはどれか。2つ選びなさい。
1 澄明な溶液である。
2 凍結して保存する。
3 5%ブドウ糖注射液に混和して、点滴静注することができる。
4 ポリ塩化ビニル製の輸液セットを用いる必要がある。
5 病変部位に集積する性質をもつ。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

 

100回薬剤師国家試験 問196(実務) 解答解説

 

注射用アルプロスタジルアルファデクスに関する情報として、誤っているのは、
選択肢2の「溶解後1時間経過したものは、廃棄する。」である。
本剤を慢性動脈閉塞症で投与する場合、投与終了まで1時間以上はかかる。

 

◆ 1,2,3について
1 〇 溶解液には、生理食塩液を用いる。

 

2 × 溶解後1時間経過したものは、廃棄する。

 

3 〇 静脈及び動脈内に持続的な投与が可能である。

 

用時溶解型の凍結乾燥製剤である注射用アルプロスタジルアルファデクスは、
慢性動脈閉塞症(バージャー病、閉塞性動脈硬化症)における四肢潰瘍ならびに安静時疼痛の改善に用いられる。
この効能効果における用法用量は以下の通り。

 

・動脈内投与
(1)本品1バイアル(アルプロスタジル20μg)を生理食塩液5mLに溶かし、通常成人1日量アルプロスタジルとして10〜15μg(およそ0.1〜0.15ng/kg/分)をシリンジポンプを用い持続的に動脈内へ注射投与する。
(2)症状により0.05〜0.2ng/kg/分の間で適宜増減する。

 

・静脈内投与〈動脈内投与が不適と判断される場合〉
(1)通常成人1回量本品2〜3バイアル(アルプロスタジル40〜60μg)を輸液500mLに溶解し、2時間かけて点滴静注する(5〜10ng/kg/分)。なお、投与速度は体重1kg 2時間あたり1.2μgをこえないこと。
(2)投与回数は1日1〜2回。
(3)症状により適宜増減する。

 

静脈内投与は動脈内投与に比し治療効果がやや劣るので、動脈内投与が非適応と判断される患者(高位血管閉塞例等)又は動脈内投与操作による障害が、期待される治療上の効果を上まわると判断される患者に行うこと。

 

 

◆ 4について
4 〇 本剤による治療は、対症療法に位置づけられる。

 

設問の患者に対する本剤の治療は、主薬のアルプロスタジル(プロスタグランジンE1)が血管平滑筋及び血小板のプロスタノイド受容体に作用し、細胞内のcAMPを増加させることで血管弛緩作用及び血小板凝集抑制作用をもたらすことにより、血流を改善し、慢性動脈閉塞症に由来する四肢潰瘍ならびに安静時疼痛の症状を改善するものである。

 

 

◆ 5について
5 〇 出血している患者には投与しない。

 

本剤は、主薬のアルプロスタジル(プロスタグランジンE1)に血小板凝集抑制作用があり、
出血している患者に投与すると、出血を助長するおそれがあるため、
出血している患者には投与禁忌である。

 

注射用アルプロスタジルアルファデクスの投与禁忌は以下の通り。
・重篤な心不全、肺水腫のある患者(ただし、動脈管依存性先天性心疾患の患者は除く)[心不全、肺水腫を増悪させることがある。]

 

・出血(頭蓋内出血、出血性眼疾患、消化管出血、喀血等)している患者[出血を助長するおそれがある。]

 

・妊婦又は妊娠している可能性のある女性[アルプロスタジル(プロスタグランジンE1)には子宮収縮作用が認められている]
一般に、プロスタグランジン製剤は、子宮収縮作用があるため、妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与禁忌である。

 

 

100回薬剤師国家試験 問197(実務) 解答解説

 

100回薬剤師国家試験問196,197 注射用アルプロスタジルアルファデクスとアルプロスタジル注射液

 

◆ 1について
1 × 澄明な溶液である。
→ 〇 乳濁液である。

 

アルプロスタジル注射液はリピッドマイクロスフェア製剤である。
リピッドマイクロスフェアとは、水中に植物油を界面活性剤のレシチンで乳化したo/w型エマルションである。
アルプロスタジル注射液では、脂溶性のアルプロスタジルをダイズ油滴内に封入し、油滴を卵黄レシチンで乳化している。
リピッドマイクロスフェアは、分散媒である注射用水に、植物油が分散相として分散する脂肪乳剤であるので、乳濁液となる。

 

 

◆ 2について
2 × 凍結して保存する。

 

アルプロスタジル注射液は、遮光し、凍結をさけ5℃以下で保存する。
凍結したものは使用できない。

 

 

◆ 3について
3 〇 5%ブドウ糖注射液に混和して、点滴静注することができる。

 

アルプロスタジル注射液は、電解質やブドウ糖を含む輸液と混和して使用できる。

 

アルプロスタジル注射液の慢性動脈閉塞症に対する用法用量は以下の通り。
「通常、成人 1 日 1 回 1 〜 2 mL(アルプロスタジルとして 5〜10μg)をそのまま又は輸液に混和して緩徐に静注、又は点滴静注する。なお、症状により適宜増減する。」

 

ただし、輸液の中でも血漿増量剤(デキストラン、ゼラチン製剤等)との混和は避けること、輸液以外の他の薬剤と混和使用しないこととされている。
また、持続投与を行う場合には、ライン内での凝集を防ぐため、必ず単独ラインで投与することとされている。

 

 

◆ 4について
4 × ポリ塩化ビニル製の輸液セットを用いる必要がある。
→ 〇 ポリ塩化ビニル製の輸液セットの使用を避けることが望ましい。

 

リピッドマイクロスフェアなどの脂肪乳剤は、油を乳化させるために界面活性剤を使用している。
脂肪乳剤の投与器具として、ポリ塩化ビニル製の輸液セット等を使用すると、界面活性剤の働きにより、輸液セットに可塑剤として含まれるDHEP(フタル酸ジ−(2−エチルヘキシル))が溶出する。
よって、脂肪乳剤の投与にはDEHP を含まない輸液セット等を使用することが望ましい。

 

また、脂肪乳剤の投与器具として、ポリカーボネート製の延長チューブ等を使用した場合、そのコネクター部
分にひび割れが発生し、薬液漏れ、空気混入等の可能性があるので注意する。

 

 

◆ 5について
5 〇 病変部位に集積する性質をもつ。

 

リピッドマイクロスフェアは、投与後にマクロファージなどの免疫細胞に貪食される性質があり、炎症部位、血管損傷部位、動脈硬化部位などへ集積する特性があるので、これらの部位に薬物を送達する受動的ターゲティングに利用される。

 

 

★他サイトさんの解説へのリンク
100回問196,197(e-RECさん)

トップへ戻る