妊娠時の薬物動態 97回薬剤師国家試験問266−267

97回薬剤師国家試験 問266−267
29歳女性。以下の処方せんを保険薬局に提出し、調剤を依頼した。

 

妊娠時の薬物動態に関する記述のうち、正しいのはどれか 97回薬剤師国家試験問266−267

 

問266(実務)
調剤前に患者から情報収集したところ、妊娠の可能性があるが、医師には伝えていないとのことであった。添付文書には「妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい」との記載がある。
薬剤師の対応として、最も適切なのはどれか。1つ選びなさい。
1 処方せん通り調剤し、妊娠が確定したら相談するよう伝える。
2 「投与しないことが望ましい」との記載であり、禁忌ではないのでそのまま調剤する。
3 医師に妊娠の可能性があることを伝え、処方変更の有無と今後の対応を確認する。
4 薬剤師として投与すべきではないと判断し、患者に説明した上で、調剤を行わない。
5 調剤を保留し、産婦人科の受診を勧める。

 

 

問267(薬剤)
妊娠時の薬物動態に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選びなさい。
1 薬物のタンパク結合に関与する血清中アルブミン濃度は、非妊娠時に比べて上昇する。
2 大部分の薬物は、能動輸送により血液胎盤関門を透過する。
3 胎盤にはシトクロムP450等の薬物代謝酵素が発現し、胎児の未発達な代謝能力を補っている。
4 胎児のエネルギー源であるグルコースは、胎盤に発現しているグルコーストランスポーターによって母体から供給される。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 分布 一覧へ

 

 

97回薬剤師国家試験 問266(実務) 解答解説

 

妊娠時の薬物動態に関する記述のうち、正しいのはどれか 97回薬剤師国家試験問266−267

 

薬剤師の対応として、最も適切なのは、
選択肢3の「医師に妊娠の可能性があることを伝え、処方変更の有無と今後の対応を確認する。」である。
クロルプロマジン塩酸塩錠は、妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい薬剤であり、
本患者が妊娠している可能性のあることを医師は知らずに処方しているため、
まずは医師に妊娠の可能性があることを伝える必要がある。

 

 

97回薬剤師国家試験 問267(薬剤) 解答解説

 

◆ 1について
1 × 薬物のタンパク結合に関与する血清中アルブミン濃度は、非妊娠時に比べて上昇する。

 

妊娠時は、非妊娠時に比べ、血漿量が増加するため、
血清中アルブミン濃度は低下する。

 

 

◆ 2について
2 × 大部分の薬物は、能動輸送により血液胎盤関門を透過する。

 

母体血と胎児血の間には、
合胞体性栄養膜細胞(シンシチオトロボプラスト細胞)を実体とする血液胎盤関門が存在し、
薬物の胎児血への移行を制限している。
一般に、薬物が血液胎盤関門を透過する場合、
単純拡散により透過し、pH分配仮説に従い。

 

 

◆ 3について
3 ○ 胎盤にはシトクロムP450等の薬物代謝酵素が発現し、胎児の未発達な代謝能力を補っている。

 

胎盤には、シトクロムP450,グルタチオンS-トランスフェラーゼ,スルホトランスフェラーゼなどの薬物代謝酵素が発現している。

 

 

◆ 4について
4 ○ 胎児のエネルギー源であるグルコースは、胎盤に発現しているグルコーストランスポーターによって母体から供給される。

 

グルコースは、胎盤に存在するグルコーストランスポーターGLUT1を介し、
母体側から胎児側へ促進拡散で輸送される。

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
97回問266,267(e-RECさん)

トップへ戻る