キレート滴定 塩化カルシウム水和物の定量法 107回薬剤師国家試験問98

107回薬剤師国家試験 問98
日本薬局方塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O:147.01)の定量法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選びなさい。

 

塩化カルシウム水和物の定量法 107回薬剤師国家試験問98

 

1 アに入れるべき溶液は、「アンモニア・塩化アンモニウム緩衝液」である。
2 下線部イの溶液は遮光のガラス瓶に保存する。
3 ウに入れるべき数値は、2.220である。
4 Ca2+とエチレンジアミン四酢酸との反応で生じたキレートの錯生成定数は、Ca2+とNN 指示薬との反応で生じたキレートの錯生成定数より大きい。
5 本定量法では、試料溶液中にMg2+ が共存していても、塩化カルシウム水和物を定量することができる。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 容量分析・滴定 一覧へ

 

 

107回薬剤師国家試験 問98 解答解説

 

塩化カルシウム水和物の定量法 107回薬剤師国家試験問98

 

◆ 1について
1 × アに入れるべき溶液は、「アンモニア・塩化アンモニウム緩衝液」である。
→ 〇 アに入れるべき溶液は、「水酸化カリウム(KOH)試液」である。

 

エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を用いる金属イオンのキレート滴定では、
金属イオンと金属指示薬の組み合わせにより、
pHを定量可能な範囲に調整する必要がある。

 

カルシウムイオン(Ca2+)の定量を
金属指示薬としてNNを用いて行う場合、
水酸化カリウム(KOH)試液でpHを12〜13にして行われる。
なお、NN指示薬は専らCa2+の定量で使われる指示薬である。

 

 

◆ 2について
2 × 下線部イの溶液(エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム液)は遮光のガラス瓶に保存する。
→ 〇 エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム液はポリエチレン瓶に保存する。

 

エチレンジアミン四酢酸(EDTA)をガラス瓶に入れると、
ガラスに含まれる金属イオンと反応してしまう。
よって、エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム液の保存容器としてガラス瓶は用いられず、
ポリエチレン瓶が用いられる。

 

 

◆ 3について
3 ウに入れるべき数値は、2.220である。
→ 〇 ウに入れるべき数値は、2.940である。

 

0.02mol/Lエチレンジアミン四酢酸二水素ナトリウム液1mL
= 2.940mg CaCl2・2H2O

 

詳細は下記のリンク先を参照
エチレンジアミン四酢酸二水素ナトリウム液の塩化カルシウム水和物の対応量 107回問98の3

 

 

◆ 4について
4 〇 Ca2+とエチレンジアミン四酢酸との反応で生じたキレートの錯生成定数は、Ca2+とNN 指示薬との反応で生じたキレートの錯生成定数より大きい。

 

詳細は下記のリンク先を参照
錯生成定数 Ca2+−EDTAとCa2+−NN指示薬 107回問98の4

 

 

◆ 5について
5 〇 本定量法では、試料溶液中にMg2+が共存していても、塩化カルシウム水和物を定量することができる。

 

本定量法はpH12〜13の強塩基性下で行われる。
pH12〜13では、Mg2+は水酸化物イオン(OH-)と反応して水酸化物となり、
EDTAとは反応しにくくなる。
よって、本定量法では、
試料溶液中にMg2+が共存していても、塩化カルシウム水和物を定量することができる。

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
107回問98(e-RECさん)

トップへ戻る