定容熱容量と定圧熱容量の式 109回薬剤師国家試験問96の3

109回薬剤師国家試験 問96の3
熱容量に関する記述の正誤を判定してみよう。
ただし、Vは体積、pは圧力、Tは絶対温度、Hはエンタルピー、Rは気体定数、
CVは定容熱容量、C V,mは定容モル熱容量、C p,mは定圧モル熱容量である。

 

3 CVは、CV = dH/dT により求められる。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 熱力学 一覧へ

 

 

109回薬剤師国家試験 問96の3

 

3 × CVは、CV = dH/dT により求められる。

 

定容熱容量(CV)は、
CV = dU/dT により求められる。
(Uは内部エネルギー)

 

定圧熱容量(Cp)は、
Cp = dH/dT により求められる。
(Hはエンタルピー)

 

以下、詳細

 

 

◆ 定容熱容量について

 

熱容量(C)は、次式で表される。
C = q/ΔT

 

体積一定の定容条件下での熱容量を、定容熱容量(CV)と呼ぶ。
仕事が体積変化に伴う仕事に限定される場合、
体積一定の定容条件下では、
系に与えられた熱エネルギー(qV)は、
そのまま系の内部エネルギーの増加分(儷)となる。
よって、定容条件下では、
qV = 凾t である。

 

以上より、定容熱容量(CV)は、以下のように表される。

 

定容熱容量と定圧熱容量の式 薬学109回問96の3

 

 

◆ 定圧熱容量について

 

圧力一定の定圧条件下での熱容量を、定圧熱容量(Cp)と呼ぶ。
定圧条件下では、体積一定の定容条件下とは異なり、
系に熱エネルギーが与えられると、系は膨張する。
よって、系に与えられた熱エネルギー(qp)のうち、
一部は膨張に伴う仕事(w)に使われ、
残りが内部エネルギーの増加分(儷)となる。
このことから、定圧条件下、系に与えられた熱エネルギー(qp)について、
次式が成り立つ。
熱力学第一法則より、
儷 = qp + w
qp = 儷 − w
ここで、w = −p・儼 より、
qp = 凾t − (−p・儼) = 凾t + p・儼

 

以上より、定圧熱容量(Cp)は、以下のように表される。

 

定容熱容量と定圧熱容量の式 薬学109回問96の3

 

なお、定圧条件下、仕事が体積変化に伴う仕事(膨張・圧縮)に限られる場合、
系に出入りする熱エネルギー(qp)は、
系のエンタルピー変化(凾gまたはdH)に等しい。
よって、定圧条件下では、
qp = 僣 または qp = dH が成り立つ。

 

よって、定圧熱容量(Cp)は、以下のように表される。

 

定容熱容量と定圧熱容量の式 薬学109回問96の3

トップへ戻る