薬物の消化管吸収に関する記述 90回薬剤師国家試験問152

90回薬剤師国家試験 問152
薬物の消化管吸収に関する記述のうち、正しいものはどれか。2つ選びなさい。
a グリセオフルビンを高脂肪食とともに服用すると、空腹時に比べてより高い血中濃度が得られる。
b アセトアミノフェンの吸収は、メトクロプラミドとの併用により遅延する。
c ノルフロキサシンの吸収は、水酸化アルミニウムゲルを含む制酸薬と併用すると、キレート形成のために低下する。
d アンピシリンの水和物は無水物に比べて水に対する溶解速度が大きく、経口投与すると無水物に比べてより高い最高血中濃度を示す。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 吸収 一覧へ

 

 

90回薬剤師国家試験 問152 解答解説

 

◆ aについて
a ○ グリセオフルビンを高脂肪食とともに服用すると、空腹時に比べてより高い血中濃度が得られる。

 

高脂肪食の摂取により、胆汁の分泌が促進される。
グリセオフルビンのように脂溶性が高く難溶性の薬物は、
高脂肪食を摂取した後に服用すると、胆汁中の胆汁酸により可溶化されるため、吸収量が増大する。

 

 

◆ bについて
b × アセトアミノフェンの吸収は、メトクロプラミドとの併用により遅延する。
→ 〇 アセトアミノフェンの吸収は、メトクロプラミドとの併用により速くなる。

 

メトクロプラミド(プリンペラン)は、消化管運動を促進させ、
胃内容排出速度を上昇させる。
アセトアミノフェンは、小腸で単純拡散により吸収される。
単純拡散により小腸で吸収される薬物は、メトクロプラミドの併用により胃内容排出速度が上昇すると、吸収速度は上昇する。

 

メトクロプラミド(プリンペラン)は、消化管の副交感神経終末のドパミンD2受容体を遮断し、ドパミンによるアセチルコリンの遊離抑制を解除することで消化管運動を促進するので、胃内容排出速度を上昇させる。
また、メトクロプラミドの消化管運動亢進作用は、消化管の副交感神経のセロトニン5-HT4受容体刺激作用によるアセチルコリンの遊離の増大も寄与すると考えられている。

 

 

◆ cについて
c ○ ノルフロキサシンの吸収は、水酸化アルミニウムゲルを含む制酸薬と併用すると、キレート形成のために低下する。

 

ノルフロキサシン(バクシダール)は、ニューキノロン系抗菌薬である。
ニューキノロン系抗菌薬は、2価,3価の金属イオンと難溶性のキレートを形成し、
吸収が低下することが知られている。
そのため、ニューキノロン系抗菌薬を服用中、カルシウム,マグネシウム,アルミニウム,鉄などの金属を多く含む薬物や食物を摂取する場合は、両者を2時間以上あける必要がある。

 

 

◆ dについて
d × アンピシリンの水和物は無水物に比べて水に対する溶解速度が大きく、経口投与すると無水物に比べてより高い最高血中濃度を示す。

 

一般に、無水物は、水和物に比べて水に対する溶解度が大きく、溶解速度が大きい。
よって、無水物は、経口投与すると、水和物に比べてより高い最高血中濃度を示す。

トップへ戻る