併用薬物の血中濃度を低下させる体内動態の変動 98回薬剤師国家試験問45

98回薬剤師国家試験 問45
ある薬物が併用薬物の体内動態を変動させる要因のうち、併用薬物の血中濃度を低下させるのはどれか。1つ選びなさい。

 

98回薬剤師国家試験問45 併用薬物の血中濃度を低下させる体内動態的要因

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 排泄 一覧へ

 

 

98回薬剤師国家試験 問45 解答解説

 

ある薬物が併用薬物の体内動態を変動させる要因のうち、
併用薬物の血中濃度を低下させるのは、
選択肢4の腎尿細管再吸収の阻害である。

 

98回薬剤師国家試験問45 併用薬物の血中濃度を低下させる体内動態的要因

 

腎尿細管再吸収とは、糸球体ろ過や腎尿細管分泌により原尿中に排泄された物質を、
腎尿細管で再吸収することである。
物質の腎尿細管再吸収を阻害すると、尿中排泄量が増えるので、血中濃度は低下する。

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
98回問45(e-RECさん)

トップへ戻る