以下の反応で得られる化合物の酸素原子アに関する記述 103回薬剤師国家試験問102

第103回薬剤師国家試験 問102

 

以下の反応で得られる化合物の酸素原子アに関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選びなさい。
以下の反応で得られる化合物の酸素原子アに関する記述 103回薬剤師国家試験問102

 

1 主に酸素原子a由来である。
2 主に酸素原子b由来である。
3 主に酸素原子c由来である。
4 主に酸素原子d由来である。
5 酸素原子a由来のものとd由来のものが約50%ずつ存在する。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題集 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 化学 アルケン

 

第103回薬剤師国家試験 問102 解答
正解は3である。

 

アルケンとm-CPBA(メタクロロ過安息香酸)等の過酸(RCOOOH)が反応するとオキシラン(エポキシド)が生成する(エポキシ化)。
さらに、オキシラン(エポキシド)を酸触媒下で加水分解すると開環(開裂)し、2つのOHがアンチanti付加したアルコール(ジオール)が生成する。

 

以下の反応で得られる化合物の酸素原子アに関する記述 103回薬剤師国家試験問102

 

 

その反応機構の中でも、本問では次の@とAの2つのことが解答のポイントである。

 

@ アルケンに過酸が反応してオキシラン(エポキシド)が生成する反応において、
アルケンに付加する過酸(R−C(=O)OOH))の酸素原子は、
C(=O)から最も離れた↓のO原子である。
以下の反応で得られる化合物の酸素原子アに関する記述 103回薬剤師国家試験問102

 

 

A オキシランの酸性条件下での開環反応では、
より安定なCδ+を経る機構で進み、
アルキル置換基の数が多い方の炭素が求核攻撃を受ける。

 

エポキシドの開環の反応機構については、
下記のリンク先を参照
エポキシドの開環の反応機構 酸性と塩基性での違い

 

 

以上の@とAのことを踏まえ、
本問の反応がどのように進むか図示する。

 

 

以下の反応で得られる化合物の酸素原子アに関する記述 103回薬剤師国家試験問102

 

以上のことから、設問のアのO原子はcが該当する。
以下の反応で得られる化合物の酸素原子アに関する記述 103回薬剤師国家試験問102

 

 

★他サイトさんの解説へのリンク
第103回問102(e-RECさん)

トップへ戻る