薬剤師国家試験過去問題集 製剤の種類と特性
薬剤師国家試験過去問の「製剤の種類と特性」の問題を集めました。
有効成分を速やかに溶解させ、口腔粘膜から吸収させる口腔用錠剤 109回問51
日本薬局方上の定義:経口液剤,経口ゼリー剤,発泡顆粒剤,シロップ剤,口腔内崩壊フィルム剤 107回問51
日本薬局方上の定義:舌下錠,付着錠,バッカル錠,トローチ剤,ガム剤 108回問51
日本薬局方上の定義:ガム剤,リモナーデ剤,経口フィルム剤,経口ゼリー剤,シロップ剤 105回問52
日本薬局方上の定義:溶解錠,トローチ剤,チュアブル錠,口腔内崩壊錠,分散錠 103回問51
日本薬局方上の定義:口腔内崩壊錠,発泡錠,チュアブル錠,舌下錠,バッカル錠 101回問50
日本薬局方上の定義:発泡錠,散剤,顆粒剤,分散錠,懸濁剤 99回問50
日本薬局方上の定義:分散錠,チュアブル錠,口腔内崩壊錠,付着錠,発泡錠 98回問51
日本薬局方上の定義:エリキシル剤,シロップ剤,パップ剤,リニメント剤,リモナーデ剤 104回問52
エリキシル剤と酒精剤,トローチ剤に崩壊試験法は適用される?,眼軟膏剤の最大粒子径 88回問172
吸入エアゾール剤と吸入粉末剤の違い 104回薬剤師国家試験問276,277
皮膚外用薬の基剤 バニシングクリーム,コールドクリーム,マクロゴール軟膏,プラスチベース,白色ワセリン 97回問279
皮膚外用薬の基剤 単軟膏と白色軟膏,マクロゴール,水溶性ゲル基剤,吸水クリームと親水クリーム 107回問181
皮膚外用薬の基剤 滲出液が多い創部に適する基剤 104回問280
創傷面に水分を補給するときの基剤,吸水軟膏,乳剤性基剤の皮膚刺激性,基剤の混合 94回問174
皮膚外用薬の基剤 白色ワセリン,プラスチベース,親水ワセリン,マクロゴール 92回問173
油脂性基剤の保護作用及び軟化作用,水を含む製剤には保存剤を添加,マクロゴール軟膏,親水クリーム 83回問176
坐剤の問題 肝初回通過効果,マクロゴール基剤,製剤均一性試験,容器 95回問174
ハードファット(ウィテプゾール)を用いた坐剤 100回問279
アセトアミノフェン坐剤とジアゼパム坐剤の併用 103回問282,283
熱性けいれんの坐剤の特徴と使用方法 109回問278−279
水性点眼と油性点眼,ベンザルコニウム塩化物とソフトコンタクトレンズ,点眼の保存剤,点眼液の懸濁粒子の粒子径,点眼液の懸濁安定化の添加物 106回問281
点眼・眼軟膏剤 溶剤,懸濁粒子の粒子径,容器,試験 98回問176
懸濁性点眼剤の粒子径,注射剤と有機溶剤,点眼剤とホウ酸,懸濁性注射剤,乳濁性注射剤 97回問177
注射剤の溶剤に動物油は使用可能?,注射剤の不溶性微粒子試験法の判定,注射剤の不溶性異物検査法の判定 86回問180
注射剤用の水溶性有機溶剤,植物油に溶解した注射剤,乳濁性注射液の粒子径,発熱性物質試験法 89回問176
ジアゼパム注射:コソルベント,ベンジルアルコール 106回問181
プロポフォール注射剤の取り扱いと添加剤 104回問278,279
ヒトイソフェンインスリン水性懸濁注射液 101回問276,277