ガスクロマトグラフィーの移動相 86回薬剤師国家試験問29ab

86回薬剤師国家試験 問29ab
ガスクロマトグラフ法に関する記述の正誤を判定してみよう。

 

a 本法の移動相はキャリヤーガスとよばれ、窒素、水素、アルゴン、ヘリウムなどが使用される。
b 本法においては、移動相の種類によって試料成分の溶出の順序が変化する。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 クロマトグラフィー一覧 へ

 

 

86回薬剤師国家試験 問29ab 解答解説

 

a 〇 ガスクロマトグラフ法の移動相はキャリヤーガスとよばれ、窒素、水素、アルゴン、ヘリウムなどが使用される。

 

b × ガスクロマトグラフ法においては、移動相の種類によって試料成分の溶出の順序が変化する。
ガスクロマトグラフィーの移動相は無極性の不活性ガスであるため、移動相の種類によって成分の溶出の順序が変化することはない。

 

ガスクロマトグラフィーでは移動相に窒素、水素、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガスを用いるが、
最も良く用いられるのは窒素ガスである。
ただし、
検出器に熱伝導度検出器を用いる場合は、熱伝導度の大きいヘリウムや水素などが用いられ、
質量分析計を用いる場合は、GCとMSのインターフェース部でのガスの除去効率の高いヘリウムが良く用いられる。

 

関連問題
熱伝導度検出器の特徴 96回問26b

トップへ戻る