電子捕獲型検出器の特徴 90回薬剤師国家試験問27の4

90回薬剤師国家試験 問27の4
ガスクロマトグラフ法に関する記述の正誤を判定してみよう。

 

4 電子捕獲型検出器内の放射線源には、3Hまたは 32Pが用いられる。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 クロマトグラフィー一覧 へ

 

 

90回薬剤師国家試験 問27の4 解答解説

 

4 × 電子捕獲型検出器内の放射線源には、3Hまたは 32Pが用いられる。
→ 〇 電子捕獲型検出器内の放射線源には、3Hまたは 63Niが用いられる。

 

ガスクロマトグラフィーの電子捕獲型検出器は、
有機ハロゲン化合物,リン化合物,ニトロ化合物などの親電子性化合物の超微量分析に用いられる。

 

63Niや3Hなどから放出されるβ線により、
移動相のキャリヤーガスは、
N2→N2 + e
のようにイオン化する。
ハロゲンのように電気陰性度の大きいものは、
上記で生じた電子を捕捉して陰イオンとなる。
電子捕獲検出器は、この現象を検出に利用する。

 

電子捕獲検出器(ECD)は、非常に高感度であり、
有機ハロゲン化合物,リン化合物,ニトロ化合物などの親電子性化合物の超微量分析に用いられ、
環境汚染物質の分析などに利用されている。

 

関連問題
電子捕獲型検出器を備えたガスクロマトグラフで高感度に分析できる薬毒物 93回問99 

トップへ戻る