陽イオン交換クロマトグラフィーによるアミノ酸の分析 101回薬剤師国家試験問100

101回薬剤師国家試験 問100
陽イオン交換クロマトグラフィーによるアミノ酸の分析に関する記述のうち、
正しいのはどれか。2つ選びなさい。

 

1 陽イオン交換基としては、スルホ基や、カルボキシ基などが用いられる。
2 アルギニン、グルタミン酸、グリシンの分離を行ったとき、アルギニンが最初に溶出される。
3 移動相のイオン強度を低下させることで、保持された物質を溶出させることができる。
4 移動相のpH を上昇させることで、保持された物質を溶出させることができる。
5 溶出されたアミノ酸は、ニンヒドリン試薬を用いたポストカラム誘導体化法により、蛍光検出される。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題 クロマトグラフィー一覧 へ

 

 

101回薬剤師国家試験 問100 解答解説

 

◆ 1について
1 〇 陽イオン交換基としては、スルホ基や、カルボキシ基などが用いられる。

 

下記のリンク先を参照
陽イオン交換基と陰イオン交換基 98回問4

 

 

◆ 2,4について
2 × アルギニン、グルタミン酸、グリシンの分離を行ったとき、アルギニンが最初に溶出される。
→ 〇 アルギニン、グルタミン酸、グリシンの分離を行ったとき、グルタミン酸が最初に溶出される。

 

4 〇 移動相のpHを上昇させることで、保持された物質を溶出させることができる。

 

詳細は下記のリンク先を参照
陽イオン交換クロマトグラフィーでのアルギニン、グルタミン酸、グリシンの分離 101回問100の2,4

 

 

◆ 3について
3 × 移動相のイオン強度を低下させることで、保持された物質を溶出させることができる。
→ 〇 移動相のイオン強度を上昇させることで、保持された物質を溶出させることができる。

 

詳細は下記のリンク先を参照
イオン交換クロマトグラフィーでのイオン強度変化と溶出 101回問100の3

 

 

◆ 5について
5 × 溶出されたアミノ酸は、ニンヒドリン試薬を用いたポストカラム誘導体化法により、蛍光検出される。
→ 〇 溶出されたアミノ酸は、ニンヒドリン試薬を用いたポストカラム誘導体化法により、可視部検出される。

 

ニンヒドリン試薬は、アミノ酸をポストカラムで誘導体化することにより、
可視光により検出できるようにする試薬である。
また、ニンヒドリンは、呈色反応も検出に利用され、
1級アミンと反応して青色〜青紫色に呈色し、
2級アミンと反応して黄色に呈色する。

 

なお、アミノ酸を蛍光検出するための誘導体化試薬として、
o-フタルアルデヒド,ダンシルクロリド,フルオレセインイソチオシアネートなどがある。

 

関連問題
ニンヒドリンによる誘導体化はポストカラム・プレカラム? 104回問94の2

 

 

★ 他サイトさんの解説リンク
101回問100(e-RECさん)

トップへ戻る