プロプラノロールの受容体結合部位との相互作用 98回薬剤師国家試験問107

98回薬剤師国家試験 問107
プロプラノロールは、エナンチオマー間で交感神経のアドレナリンβ受容体遮断作用に差があることが知られている。プロプラノロールの受容体結合部位との相互作用に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選びなさい。

 

プロプラノロールの受容体結合部位との相互作用 98回薬剤師国家試験問107

 

1 ファーマコフォアでは、三次元的な構造が重要である。
2 側鎖上のイソプロピル基は、結合部位と水素結合を形成する。
3 側鎖上のNH は、結合部位と疎水性相互作用する。
4 側鎖上のOH は、結合部位と水素結合を形成する。
5 エーテル結合の酸素は、結合部位とイオン結合を形成する。

トップページへ

 

薬剤師国家試験過去問題集 科目別まとめ一覧 へ

 

薬剤師国家試験過去問題集 医薬品化学 へ

 

 

98回薬剤師国家試験 問107 解答解説

 

◆ 1について
1 〇 ファーマコフォアでは、三次元的な構造が重要である。

 

ファーマコフォアについては下記のリンク先を参照
ファーマコフォア(日本薬学会さん)

 

 

なお、プロプラノロールは、エナンチオマーのうちS体の方が圧倒的に強いアドレナリンβ遮断作用を示すと考えられているが、臨床ではプロプラノロール塩酸塩のラセミ体(インデラル)が用いられている。

 

プロプラノロールの受容体結合部位との相互作用 98回薬剤師国家試験問107

 

 

◆ 2について
2 × 側鎖上のイソプロピル基は、結合部位と水素結合を形成する。
→ 〇 側鎖上のイソプロピル基は、結合部位と疎水性相互作用を形成する。

 

 

◆ 3について
3 × 側鎖上のNHは、結合部位と疎水性相互作用する。

 

NHは標的との間で水素結合を形成するほか、生理的pHでは陽イオンとなるのでイオン結合を形成すると考えられる。

 

 

◆ 4について
4 〇 側鎖上のOHは、結合部位と水素結合を形成する。

 

 

◆ 5について
5 × エーテル結合の酸素は、結合部位とイオン結合を形成する。
→ 〇 エーテル結合の酸素は、結合部位と水素結合を形成する。

 

エーテル結合の酸素は非共有電子対を有しており、プロトン受容体(アクセプター)となって水素結合を形成する。

 

水素結合のドナー(プロトン供与体)とアクセプター(プロトン受容体)は下記のリンク先を参照
水素結合のドナー・アクセプター

 

 

★他サイトさんの解説へのリンク
第98回問107(e-RECさん)

トップへ戻る